こんにちは。
ネットワーク通信について用語解説をします。
ネットワーク 「TCP/IPとは」
TCP/IPは基本となるネットワークプロトコルです。
ネットワークプロトコル
ネットワークを通じて機器同士が情報をやり取りする手順/ルール/言語の事
人は言葉を通じてコミュニケーションを行いますが言語が異なると理解が
できません。これはネットワークも同様と言えます。
そのため、コンピュータの通信手順と同様に共通言語とも呼ばれています。
このようにネットワークプロトコルは役割がいくつかありますが、それらの
役割をOSI参照モデルのように階層化されています。階層化された目的として
階層ごとにプロトコルを差し替えたりしてプロトコルの組み合わせを自由に
選択することがあります。
ネットワークサービス毎に最適なプロトコルを組み合わせて実現が可能です。
TCP/IP
インターネットにおいて標準として使用されるネットワークプロトコル
3層のIPを中心とした、複数プロトコルの集合体を総称してTCP/IPと言います。
4層のTCPと組み合わせによって構成され、インターネットサービスの代表的な
WWWやHTTPもこのプロトコルが基盤となっています。
通信データはパケットという単位に分割され、それぞれアドレスが付与されます。
そのアドレスを頼りに相手に届けられます。3層にあたるIPはこの役割をします。
4層のTCPでは相手にパケットが届いたかどうかを確認します。この手順が入る
事により、信頼性の高いデータを送ることができます。逆にこの手順が入る事で
処理が重くなり、通信速度は遅くなります。
相手にパケットが届いたかどうかを確認せずにとにかくパケットを送るUDPという
プロトコルもあり、用途に応じて使い分けることができます。
IP(Internet Protocol)
ネットワーク機器のアドレス割当やパケット伝送する役割を担うプロトコル
OSI参照モデルの第3層に位置付けられます。各ネットワーク機器にアドレスを
割り当て、そこにデータを送り届けるためのプロトコルになります。
第4層からパケットを受け取ったらIPヘッダを付けて送信します。IPヘッダとは
送信元/先のIPアドレス等の情報で、パケットを荷物に例えると荷札に位置付け
られる情報となります。
IPヘッダ情報:To(Aさん) 送信先IPアドレス(192.168.000.001) From(Bさん) 送信元IPアドレス(192.168.000.002)
IP経路選択(ルーティン)の方法も定義しているため、複数ネットワークを跨いで
通信をする事ができます。ルータがその機能を持っています。IPヘッダ情報を
頼りにすることで、ルータは目的地へと中継することができます。
パケット(Packet)
通信データを小さく分割した情報(パケットの直訳は小包)
第4層のトランスポートブロックにて通信データはパケットに分割されます。
通信データは小さいものから大きいものまでありますが、大きいデータをそのまま
通信経路に送出すると通信経路を占有してしまいます。
通信経路は複数機器で共有するため、一つのデータに占有されてしまうと、
他の通信データを送ることができなくなります。
そのため、パケットという小さな情報に分割して、複数機器のデータを送れるように
しています。
3層でパケット一つ一つにIPヘッダ情報が付与され、パケット消失を防ぎます。
まとめ
- ネットワークプロトコルはネットワーク界の手順、言語のようなもの
- TCP/IPはプロトコル集合体の総称で、最も標準的に用いられている
- IPはパケットにアドレス(IPヘッダ)を付与して送信する役割を担う
- IPは3層、TCPとUDPは4層、これらを総称してTCP/IP
- データをそのまま送ると大きすぎるのでパケットに分割して送る
それでは今日はここまで
では~
コメント