こんにちは。
ネットワーク通信について用語解説をします。
ネットワーク通信用語「無線でつながる」
無線で通信を行う無線LAN(現在はWifiとよく呼ばれていますね)とBluetoothについて
無線LAN(Wifi)
LANケーブルなどの物理的なケーブルを使わず無線で通信を行うLANの事
Ethernet規格の一つ「IEEE802.11b」から普及し始めており、現在は至る所にWifi
スポットと呼ばれて公共の場にも数多く設置されています。
無線LANとWifiは同じ認識の方も多いですが、厳密に言うとWifiは無線LAN規格の
一つで「IEEE 802.11」の事を指します。
無線LANを使用するためには、対象となる通信機器に無線LANカード等の無線LAN
アダプタを取り付ける必要があります。無線LANの接続方法については主に2つあります。
「アドホックモード」 「インフラストラクチャモード」
アドホックモードは無線LANカード同士で通信を行うモードとなります。
1 on 1通信、peer to peer通信等と同じイメージです。
無線LANカード - 無線LANカード
インフラストラクチャモードは「アクセスポイント」という基地局を設置して、それを
中心として通信を行います。基地局はLANのハブと同じ役割となります。一つの基地局に
対して複数の無線LANカードが接続します。
アクセスポイント ├ 無線LANカード ├ 無線LANカード : └ 無線LANカード
無線LANの規格は様々普及しており、規格によって帯域、速度が異なります。
規格 | 帯域 | 最大通信速度 |
IEEE802.11b | 2.4GHz | 11Mbps |
IEEE802.11a | 5GHz | 54Mbps |
IEEE802.11g | 2.4GHz | 54Mbps |
IEEE802.11n | 2.4GHz/5GHz | 600Mbps |
IEEE802.11ac | 5GHz | 6.9Gbps |
IEEE802.11ax | 2.4GHz/5GHz | 9.6Gbps |
bps(bit per second):1秒あたりに転送できるビット数 (例)54Mbpsの場合、1秒間に54Mbitの情報を転送できる
単位 K(キロ) :1000(千) M(メガ) :1000000(100万) G(ギガ) :1000000000(10億) T(テラ) :1000000000000(1兆)
帯域とは周波数Hz(ヘルツ)で表現できる周波数の範囲の事
帯域の大小で通信速度や障害物への強さが異なります。
高周波:通信速度は速い(情報多)が、波長が短く直進的な電波の伝わりで障害物に弱い。 低周波:通信速度は遅い(情報少)が、波長が長く柔軟な電波の伝わりで障害物に強い。
Bluetooth
通信機器向けの無線通信技術
「Bluetooth SIG」という業界団体が推進
2.4GHz帯域を使用して、さまざまな通信機器と接続することができます。家電などにも
あらゆる電気機器にも付いており、現在ではあらゆる機器と繋がることができます。
無線で接続するのは無線LANと似ていますが、Bluetoothはネットワークを構成する目的
ではなく、簡単に低電力であらゆる機器と無線でつながることを目的としてます。
1台の親機があってそこに最大7台の子機をぶら下げることができます。
bluetoothの規格によって速度やオプションが異なります。
規格 | オプション | 最大通信速度 |
Bluetooth1.x | BR | 1Mbps |
Bluetooth2.x | EDR | 3Mbps |
Bluetooth3.x | HS | 24Mbps |
Bluetooth4.x | LE | 1Mbps |
Bluetooth5.x | LE | 2Mbps |
- BR(Basic Rate)
- EDR(Enhanced Data Rate)
- HS(High Speed)
- LE(Bluetooth Low Energy)
また、Bluetoothは電波強度によって通信距離異なりますが、電波強度が3クラスあります。
Class | 通信距離 | 電力 |
Class1 | 100m | 100mW |
Class2 | 30m | 2.5mW |
Class3 | 1m | 1mW |
まとめ
- 無線LANでケーブルいらずのネットワーク構築が可能
- Bluetoothはネットワーク構築の用途ではなく、無線で簡単に機器と接続する用途
無線にもいろいろとあり、規格もたくさんあります。
日々通信速度も上がっているので今後の動向も要チェックです。
それでは今日はここまで
では~
コメント